厄年

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日は土曜日ですが、「将軍の日」を開催しております。

 

4社様がご参加頂いております。

 

ご参加を頂きました経営者様、会計事務所様、ありがとうございます。

 

次回の「将軍の日(福岡会場)」は、2月6日(火)です。

 

ご参加お待ちしております!

 

さて、今日のブログは「」について書こうと思います。

 

皆さんは「厄年」って、気にしたりされますか?

 

私は、気にしないタイプです。

 

病気と同じように、気持ちの問題だと思っていますので、あまり気にしないタイプです。

 

でも、自分のまわりで良くないことが起こり続けると、なんか否が応でも気にしてしまいます。

 

(と言うことは、実はオレ、気にするタイプなのか??)

 

私の身に何か良くないことが起こっているのではなくて、福岡支社で一緒に働いている中井さんに、あまり良くないことが起こり続けています。

 

新年早々に、スーツがダメになったり、新調したばかりの靴の金具がダメになったり、自分の売上を失ったり・・・。

 

大きな不運では無いのですが、でも、小さなこととは言え、あまりにも立て続けに起こり過ぎています。

 

どうやら彼は「本厄」のようで・・・。

 

あまりにも立て続けに起こり過ぎている現状を打破するべく、もちろん気持ちの持ちようはそうなのですが、それプラス、「お祓いに行って来なさい!」と言いました。

 

 

お祓いに行って、「これで大丈夫!」という気持ちになれば、その気持ちが行動をプラスに転じさせて、良い結果を生み出すことにも繋がるかもしれませんし。

 

ちなみに、私は本厄でも前厄でも後厄でもありませんが、田之上さんは前厄のようで。

 

厄年がらみの人間ばかりじゃないか!!

 

しばらく(中井さんがお祓いに行くまで)、私が踏ん張らなきゃいけないみたいです。

 

がんばれ、オレ。

 

f:id:mr_ryotan3:20180120152151p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   友だち追加

--------------------------------------

心を鬼にして(Part2)

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日も、福岡で「目標達成研修」を開催しています。 

 

2日目です。

 

今日は「経営計画発表会」「予実管理」「営業」の3つがテーマです。

 

ご参加されている皆様と一緒に、私も研鑽したいと思います。

 

さて、今日のブログは「心を鬼にして(Part2)」について書こうと思います。

 

MAP経営では、全社目標や部門目標だけでなく、個人目標を年初に設定するようになっています。

 

個人目標は、お客様にどう貢献するのか(MAS監査獲得支援、お客様の事務所への訪問等)を上長と相談の上、目標設定しています。

 

2018年、個人目標が設定されて、1~2週間が経過してきましたが、「意識できているのかなぁ」と思われることが出てきました。

 

最近は、思ったことは言ってしまうので、若手メンバーに対して、「意識できてるの?」とメッセージを送りました。

 

「『やる』と決めたことがやれないなら、目標をクリアすることなんてできないよ」と。

 

そう、やると決めたことがやれない人や部門・会社が、目標をクリアすることなんて、まずあり得ません。

 

P-D-Sサイクルがきちんと回せていない訳ですから。

 

MAP経営社員が、全員やるべきことを100%やり切って、それで年末、「目標を達成できて良かったね!」と、笑って忘年会が迎えられるようにしていきたいな。

 

だから私は、心を鬼にして、厳しいことを言っていきたいと思います。

 

ウザいと思われるかもしれないけどね(笑) 

 

「厳しいことを言う フリー素材」の画像検索結果

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

友だち追加

--------------------------------------

採用サバイバル

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日から2日間、福岡で「目標達成研修」です。

 

今日は6名が参加して頂いています。

 

ありがとうございます!

 

この「目標達成研修」は、単年度計画&予実管理を深掘りをどう行えるかを、ワーク形式で考えて、体得する研修です。

 

「まだまだ、MAS監査業務が自分に落とし込めていない」という方もいらっしゃいましたが、この研修で、「これが、MAS監査か!」と、皆さんに分かってほしいし、そして実践に繋げてほしいなぁと思います。

 

吉川さん、講師、宜しくお願いします!

 

さてさて、今日は「採用」について書こうと思います。

 

今回の日経トップリーダー1月号」、皆さんはご覧になられたでしょうか?

 

私の感想、めちゃめちゃ良かったです。

 

いまの採用って、10年くらい前の採用とは全然違いますね。

 

記事の中にも書かれていたけれど、会社概要みたいなものより、職場の雰囲気や入社後の働き方のイメージを学生さんは欲しているようですね。

 

会社の考え方、働き方に共感してもらうことが重要で、社員の1日のタイムスケジュールやキャリアパス、さらには、ランチタイムや休憩時間の過ごし方を、学生に渡す冊子などに加えると良いみたいですね。

 

写真やイラストを多用するのがポイントなのだそうだ。

 

また、会社の繁忙期もきちんと伝えておいて、なぜ忙しいのかの理由を分かりやすく伝えることが良いらしい。

 

会社説明会の時には、学生が立ち寄りたくなるような見た目が勝負と言うことで、コーポレートカラーに統一したり、自社らしさを演出した統一感を持たせることが重要なのだそうだ。

 

以前は、会社は学生を選ぶ側だったけれど、会社が学生に選ばれる側になったのだなということがすごく良く理解できました。

 

採用担当の方、さらには会社の中枢の方(経営者や経営幹部の方)は、ご覧になると良いと思いますよ! 

 

自動代替テキストはありません。

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

心を鬼にして

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日は、日帰りで東京でした。

 

昨年の第4四半期&今年の第1四半期のメンバーの評価会議で、本社に行っていました。

 

「ハードですね」とか「大変でしょ」とか言われますけれど、もう慣れっこです。

 

全然、苦じゃありません。

 

人間って、どんなことにも慣れる、適応できるから、すごいですよね(笑)

 

さてさて、今日は、先日書いた「信頼関係を深めて、組織目標に果敢にチャレンジ!」の続編として書こうと思います。

 

その中では、「福岡支社メンバー(コールセンターの前島さん、コンサルの鈴江さんも含めて)、信頼関係を深めて行って、今年1年間、頑張るぞ!」と宣言をさせて頂いた訳です。

http://always-take-action.hatenablog.com/archive/2018/01/15

 

でも、「信頼関係を深める」とは、「仲良くなる」ということではありません。

 

仲良くなれば、もちろん居心地は良いし、表面的な信頼関係は築けるでしょう。

 

仲良しクラブを作りたいのであれば、それで良し。

 

でも、私は仲良しクラブを作りたい訳ではありません。

 

「信頼関係を深める」とは、私は「心を鬼にする」という意味合いで捉えて、先日ブログを書かせてもらいました。

 

組織目標に果敢にチャレンジして行くのに、“なぁなぁ” では無理。

 

心を鬼にして、厳しいことを言うからこそ、高い山に登ることができる、組織目標に果敢にチャレンジすることができる。

 

もちろん、闇雲な厳しいことは言いませんよ、根拠を持って厳しいことを言います。

 

仲良しクラブで、傷のなめ合いをしながら1年間過ごしたいのではなく、お互いに厳しいことを言いながら、切磋琢磨し、果敢にチャレンジをして行きたいのです。

 

だから、私は、目的&目標を芯に持ちながら、心を鬼にして行きます。

 

f:id:mr_ryotan3:20180118115203p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

 

損な接客

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日は、日帰りで宮崎でした。

 

博多からバスで宮崎まで、4時間30分ほどで行けちゃいます。

 

しかも、なんと「4,600円」。

 

博多から新八代まで新幹線を利用して、それから高速バスを利用すると言う手で行っても、なんと「5,000円」。

 

素晴らしい!

 

よっぽど急いでいない限りは、バスでもOKですね。

 

さてさて、今日は、先日お昼ご飯を食べたお店での出来事について書こうと思います。

 

福岡支社でデスクワークを1人で行っていて、お昼を食べに、博多駅まで繰り出しました。

 

博多駅には、あじフライ2枚+ご飯+お味噌汁を500円で食べられるお店があります。

 

時々、そこで食事をします。

 

ですが、もう今後はそこで食事はしないかな・・・。

 

いつものように、あじフライ定食を注文して、5分ほど待っていましたら、向こうの方から店員さんがお盆を持ってこちらに向かってくるのが見えました。

 

 「おっ、自分のだ!」と思い、テーブルに備え付けられていた割り箸を取って準備をしていると、なんと、そのお盆を運んでいる店員さんが、自分のスマートフォンを片手に見ながら、こちらに向かってくるではありませんか!!

 

近くまでくると、ポケットにスマートフォンをしまって、「おまたせしました」と私のところにあじフライ定食を置く。

 

いやいや、ないでしょ!?

 

スマートフォンをいじくりながら料理を運んでくるお店が、どこにありますか?

 

片手間で料理を運んでたら、こぼす確率が高まるじゃないですか。

 

「仕事に集中せい!」と思ってしまいました。

 

しかもその店員さん、学生さんとかそういう訳では無くて、30歳代後半から40歳代と思われる女性の方。

 

なんか、嫌な気分。

 

帰りにその店員さんが笑顔でお会計をしてくれましたが、嫌な気持ちはなかなか拭われず・・・。

 

そそくさとお店を後にしてきました。

 

もう、このお店に行くことは、ないだろうな・・・。

 

仮に、誘われたとしても、お断りですね。

 

f:id:mr_ryotan3:20180116200830p:plain

 

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

信頼関係を深めて、組織目標に果敢にチャレンジ!

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日も1日、福岡支社のオフィスでデスクワークです。

 

静かな環境でパソコンに向かって仕事をすると、非常に捗ります!

 

いいですね!

 

さてさて、そんな訳で福岡支社に通勤だったので、いつものようにコンビニで日経新聞を購入し、8時03分に出発する電車に乗って会社に向かいました。

 

新聞を電車内で読み始めると、気になる記事が。

 

「現場の共感、不正防ぐ」「稲盛氏が褒めた『2,000円節約』」

 

何のことかと思いきや、稲盛和夫氏が「全従業員の物心両面の幸福を追求する」という京セラの理念に対する自身の行動について書かれているではありませんか。

 

従業員との信頼関係を築くために、現場に赴いては社員に感謝し、コンパを開いたりして一緒にお酒を飲む。

 

JALの再建を託された際にも、現場を訪れた時に、若い女性社員が「月2,000円」のコスト削減に成功したことを発表し、「そういう努力が一番大事なんだ」と褒められたそう。(周りは困惑したようだったが・・・)

 

私も、MAP経営福岡支社という組織を預かる身。

 

メンバーとの信頼関係を、私自身も努力をすることによってより一層深めて行きたいと思います。

 

そうすることによって、福岡支社の今年の目標に、組織として果敢にチャレンジして行きたいと思います。

 

「チャレンジ」の画像検索結果

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

次の人のための行動

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

昨日の日曜日は、例によって、橋本にある木の葉モールに行って来ました。

 

木の葉モールの近くにはニトリがあって、まずはそこへ。

 

息子の寝がえり動きが激しくなってきたので、部屋で安全に動き回れるスペースを確保するべく、クッション材を購入する目的で。

 

自宅に戻ってクッション材を床に敷き詰めると、まぁ動く、動く。

 

いままでは1畳くらいのスペースでしかうごけなかったのが、3畳くらいのスペースになったので、嬉しそうにゴロンゴロンしていました。

 

ニトリでの買い物が終わると、木の葉モールに。

 

何か特別に買うものはなかったので、ウインドウショッピングをして、フードコートへ。

 

日曜日の昼間ともあって、子供連れがたくさん。

 

とても賑やかな感じでした。

 

私たちもテーブルを確保をして、ミスタードーナツで飲み物とドーナツを購入し、着席して食べ始めました。

 

しばらくすると、隣のテーブルに座った小さい子供を連れた若い夫婦の家族が、食事が終わり、食器を片づけ始めました。

 

そうしたら、旦那さんがどこかから台拭きを持ってきて、机を拭き始めたではありませんか。

 

お盆を敷いていたから、別に汚れている訳でもないのに。

 

せっせとテーブルを拭いていました。

 

なんと素晴らしい心がけ!

 

恐らく、後に使う人のことを考えての行動だったのでしょうね。

 

素晴らしいご家族でした。

 

私も見習うことにしよう!

 

f:id:mr_ryotan3:20180115135414p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

「自責思考」と「他責思考」 ― ②

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

前回の「『自責思考』と『他責思考』」について、続きを書こうと思います。

 

東洋経済オンラインの記事に書かれていた、前向きな他責思考で、問題の改善策を発想する時に、改善策を発想しやすくする手法として「オズボーンのチェックリスト:SCAMPER」というものがあるようです。

 

●Substitute:代用してみたら?

●Combine:組み合わせてみたら?

●Adapt:応用/適用してみたら?

●Modify:変形/修正してみたら?

●Put:置き換えてみたら?

●Eliminate:排除してみたら?

●Rearrange:再調整してみたら?

 

このような質問を問いかけることによって、そもそのもの目的に立ちかえったり、必然性を改めて確認することに繋がる。

 

なるほど、「人のせいではなくて、仕組みのせい」「問題とSCAMPERに基づいた改善案をセットで出す」、こういう他責思考が大切であると言うことですね。

 

これからは、何か問題が生じた時に、簡単に人のせいにするのではなく、かと言って「自分のせいだ」と卑下するのではなく、「SCAMPER」の考え方で、問題の解決の糸口を見つけられるようにして行きたいと思います。

 

f:id:mr_ryotan3:20180114222422p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

 

「自責思考」と「他責思考」

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

さて、今回は「自責思考と他責思考」について書こうと思います。

 

皆さんは、「自責思考」ですか? それとも「他責思考」ですか?

 

仕事で何かトラブルが起こった時に、その原因が自分にあるとして捉えるのが「自責思考」です。

 

 

「確認を怠った自分が悪い」

「自分の能力が低いため時間が掛かってしまった」

「相手に理解できるように伝えなかった自分が悪い」

こんな具合ですね。

 

逆に、仕事や職場で起きた問題を、仮にそれが自分のミスであったとしても他者のせいにするのが「他責思考」

 

「サポートを怠った上司や先輩が悪い」

「マニュアルが分かりにくいから時間が掛かった」

「話を理解しなかった相手が悪い」

こんな具合ですね。

 

よく仕事の場で言われるのは「自責思考で物事は考えて行きましょう」と言われますが、とあるインターネットサイト(東洋経済オンライン)を見ていましたら、興味深いことに、もしかしたら「他責思考も必要かもしれない」という記事がありましたので、ちょっと触れたいと思います。

 

その記事の中では、例えばチームにミスが出た場合、自責思考だと「うちのチーム、モチベーションが低いからミスが多いんだよね。気合を入れなくちゃ」となりますが、他責思考だと「これだけミスが出るってことはそもそもやり方がおかしいんじゃないの?」と仕組みのせいにしたりする。

 

一見、他責思考はよくないことのように見えますが、仕組みの改善に繋がる考え方だったりもすると書かれていました。

 

確かにそうですよね、大きい問題の場合には、「全部自分のせいだ」と捉えてしまう自責思考では、問題の特定に繋がらないことも多いかもしれませんね。

 

他責思考を良い方向に使うことで、改善の糸口が見えてくるかもしれません。

 

この記事の中では、「前向きな他責思考」とは、「人のせいにしないこと」であると書かれていました。

 

自分以外の誰かのせいにしたとしても、問題をたらいまわしにしているだけになってしまうから、問題の解決にはならない。

 

人ではなくて、「プロセス」や「モノ」などの仕組みのせいにすることで、問題を解決へと導く前向きな他責思考になる。

 

具体的に仕組みの何が問題なのかを見極めて、改善するアイデアを出して行くことが必要となる。

 

 

「なるほどな」と思いました。

 

時と場合によっては、「自責思考」は思考を止めてしまうことになり、かえって「罪」。

 

他責思考は、別に悪い訳ではないと言うことが、よく分かりました。

 

「他責思考」の画像検索結果

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------

お客様のことを真剣に考え、お客様が生き生きできる環境を整える

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

さてさて突然ですが、現在、65歳以上の高齢者の人口が3,500万人だそうですね。

 

高齢者の人口はガンガン右肩上がり。

 

ホント、日本は「高齢社会」ですよね。

 

私の両親も、父は65歳を超えてきましたし、母もあと数年のうちにその年齢へと差し掛かります。

 

日本の「高齢社会」問題は、自分事でもあるのです。

 

オウチーノ総研の調べによれば、「親の老後の心配事は?」という質問に対する回答で圧倒的1位だったものが「親の介護」だそうです。

 

確かにねぇ。

 

まだまだウチの両親は元気ですから、まだ真剣には考えていませんが、でも、「親の介護」をリアルに考える日が近いうちにやってくるのでしょうね。

 

なんでそんなことを書き始めたかと言うと、今回のカンブリア宮殿で取り上げられていたのが、「たんぽぽ介護センター(愛知県一宮市)」だったからです。

 

地元の高齢者に愛されている巨大デイサービス施設で、1日250人が利用するとのこと。

 

施設内には、天然温泉やパチンコ、カジノ、カラオケ等が楽しめるようになっていて、リハビリメニューも250種類と豊富のようです。

 

利用者自らが、自分のその日の体調や気分に合わせて、250種類の中から選ぶことが出来るようになっているようで。

 

リハビリをやると「シード」という施設内通貨を獲得することが出来るようになっているようです。

 

なぜ、このような施設内通貨を始めたのか?

 

「どうしても年を取ると、自分の現金や財産などは家族が管理するようになるから、施設内で経済活動をやってみようと考えた」

 

「『稼ぐ』『使う』『ためる』ということを行って、喜びを取り戻してほしい」

 

この「シード」を取り入れることによって、施設利用者が生き生きするようになったとのこと。

 

お客様のことを真剣に考えて、かつお客様が生き生きできる環境を整えているからこそ、他の施設と比べて施設利用人数が多いのでしょうね。

 

お客様のことを真剣に考えて、お客様が生き生きできる環境を整えることの大事さを、今回のカンブリア宮殿から学んだ気がします。

 

関連画像

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ

   http://www.mapka.jp/seminar

◎MAP経営福岡支社のLINEページ

   

--------------------------------------