建設業の経営計画の立て方

皆様、こんにちは。

中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。 

  

本日もブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。

   

先日書かせてもらった「建設業にもMAS監査が必要である」のブログ、けっこう多くのかたに、閲覧をしていただけたようです。

  

ありがとうございます😊

  

今日は、その建設業の会社がどうやって経営計画を立てれば良いかについて書かせてもらおうと思います。

  

だいたい多くの会社は売上から考えることをスタートさせますが、建設業の場合は「固定費」から計画を立てるのが良いです。

  

まず最低限掛かる固定費の計画作成から始めましょう。

  

人件費とか、家賃とか、リース料とか、支払利息とか、売上が上がらなくても絶対に掛かる経費って、ありますよね。

  

まず、それを計算して計画に盛り込むところからです。

  

次に行いますのは、既に決まっている案件の売上&原価計上です。

  

前年度から行っていて、前年中に工事が完了せずに今年度にまたがって行われている工事案件や、契約は済んでいるけれど未着手の工事とか、ありますよね。

  

それを売上として計画に盛り込みます。

  

また、それらの工事は「だいたいどのくらいの原価がかかるか」という計算も行っているはずですので、その原価(原価率)を計画に盛り込みましょう。

  

ここまでで50%くらい完成です。

  

この状態で経常利益を確認してみると、おそらくマイナスであるはずです。

  

このマイナスをどうやってカバーしようか?って考えるのが、残り50%となります。

  

手段は3つ。

  

①削減できる固定費がないかを検討する

②現在進行中の工事案件や未着手案件で、当初見積もっていた原価(原価率)から削減が検討する

③工事案件の獲得する

  

これらを組み合わせて考えて、マイナスである経常利益をプラスに持っていって、経営計画を作成していきます。

  

いかがでしょうか? これが建設業の経営計画の立て方です。

  

もし気になる点があったり、「もうちょっと詳しく教えてほしい」などありましたら、メッセージください😊

  

f:id:mr_ryotan3:20210709194113p:plain

  

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〇株式会社ティー・エー・リンクのホームページ

   https://t-a-link.co.jp/

〇株式会社ティー・エー・リンクのFacebookページ

   https://www.facebook.com/talink0530/

Youtubeチャンネル「T-A.Linkチャンネル」

   https://www.youtube.com/channel/UCHN5PgX3UeiXbUxaIIZN0Fg/featured?view_as=subscriber

〇「T-A.Link Leader's College」(セミナー)のご案内

   https://t-a-link.peatix.com/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆