成果を出せていない人、実践をしない人 ― ②
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
前回のブログで、「成果を出せない人、実践が出来ない人」について書かせて頂きましたが、もう少し話を続けたいと思います。
前々回のブログで、「俺の、スケジューリングのしてもらい方」について書きましたが、成果を出せる人と成果を出せない人の違いは、そこにあるのだろうなと改めて実感しました。
http://always-take-action.hatenablog.com/entry/2017/10/10/082138
「忙しい社長だから、日程を落とし込んでもらえなかった」
確かに、今日の明日で「将軍の日にぜひ来て下さい」というのは、まずもって難しいでしょう。
経営者は忙しい方々ばかりです。
でも、1カ月後、2カ月後、3カ月後の予定がビッシリ埋まっている人って、どのくらいいらっしゃいますかね?
恐らく、そんなにはいないでしょう。
先の日程は空いているはずです。
直近に開催予定の「将軍の日」にお誘いができなかったのならば、次回、ないし次々回の「将軍の日」に呼べばいいんです。
それをやらないのは、「その社長に本気で『将軍の日』に来てもらおうと思ってアプローチをしていない」のではないでしょうかね。
本気でその社長に「将軍の日」に来てもらいたいのであれば、直近の日程がダメだったならば、じゃあ1カ月後はどうですか?とか、2カ月後はどうですか?と聞いて、「将軍の日」が絶対社長にお役に立てるセミナーであることをアピールするべきです。
そして、やると決めたことに対して成果を出して行くべき。
それができないということは、将軍の日にお客様を呼ぶと言うことに本気になれていないのか、それとも将軍の日の価値をまだまだ認識できていないのか、はたまた成果を出そうと言う気がないのか・・・。
まだまだ、私たちの行うべき仕事が、たくさんありそうです。
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
--------------------------------------