MAS監査契約を獲得できる人と、獲得できない人の違い
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
www.mapka.jp
福岡で9月から開催していた「ゼロto1プログラム/第2期」が、本日4回目で最終回でした。
最終回も18名の方にご参加を頂きまして、非常に大勢の方のご参加、ありがたい限りです。
ご参加いただいた方の中には、「将軍の日」を事務所で定期開催できるようになった事務所や、MAS監査契約獲得までは行かないものの、MAS監査契約獲得寸前という方もいらっしゃいます。
成果を出し始めている方もいらっしゃれば、なかなか成果を出せないという方もいらっしゃいました。
成果を出せる人と成果を出せない人の違いは何か?
まず1つは、「本気かどうか」です。
つまり、「本気でMAS監査契約を取りたい」と思って参加されているか、そうでないか。
「勉強目的」で参加されていた方は、やはり「MAS監査契約」はとれていないし、取ろうという活動をしていませんでした。
何かと理由をつけて、MAS監査契約が取れなかったことを話されますが、私にはわかります。
「MAS監査1件を獲得する!」ということを約束してご参加いただいたはずなのに、非常に残念でなりません。
MAS監査契約が取れるのか、それとも取れないのかは、技術・テクニックの違いではありませんね。
気持ちの問題です。
成果を出せる人とそうでない人の違いのもう1つは、次回に書こうと思います。
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
--------------------------------------