世の中は、うまく回っている
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
昨日までの東京出張を終えて、これから福岡に戻ります。
どうやら私が乗る飛行機は、満席のようで。
若い女性がたくさん乗っているから何かなと思ったら、どうやら「関ジャニ∞」のコンサートがヤフオクドームであるようです。
隣に座った女性が、関ジャニ∞の雑誌を見て、コンサートに向けて気持ちを高めていました。
私はと言うと、今日もJAL利用ですので、無料Wi-fiを最大限駆使して、バリバリ仕事をしたいと思います。
さてさて、話は変わって昨日のことですが、「世の中って、やはり上手くできているな」と思ったことがありました。
何があったかと言うと、MAP経営の約1/3のメンバーが運営サイドとして参加した大事なセミナーに、福岡支社のメンバーの1人が大遅刻をすると言う事態が発生しました。
私(福岡支社の責任者)がこの事態を知ったのは、この事件が発生してから30~40分経過してから。
私は別の場所にいて、人探しをしている際にたまたまその情報が耳に入ってきたという訳です。
私が人探しをしていなかったら、私はこの事態をいつ知りえたのでしょうか。
もしかしたら、全く知らずに今日を迎えていたかもしれませんね。
(まぁ、そんなことはないでしょうけれど)
もちろん遅刻した社員に対しては出勤したら即行でお説教、問題が起こった瞬間に報告をしなかった社員に対してもお説教でした。
そんなもんですから、昨日の午前中は、そのことで頭がいっぱいで、セミナーに集中できませんでした。
この事態を振り返って、私が思ったことは、以下の3つです。
①本当にたまたま情報が入ってきたので、「俺って『運』が良いな」と思った。
②「まだまだウチのメンバーは、社会人としての基本行動(今回で言えば「遅刻」と「報告&連絡」)ができていないな」という反省。
③もしかしたら、報告や連絡が無いと言うのは、私自身の問題ではないか?
そんなことを思いながら、「リーダーとはどうあるべきか」「リーダーとしてどうあるべきか」を考える機会になりました。
もちろん、遅刻や報告&連絡が無いと言う事態自体は許される事では無いですが、こういう考える機会を与えてくれたメンバーたちに感謝ですね。
(こういう形で、缶がる機会を与えてくれるのは、もう二度と御免ですが)
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
--------------------------------------