組織が一枚岩になる
皆様、こんにちは! 田中亮です。
本日も、ブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。
さて、今回のブログは「組織が一枚岩になる」というテーマで、書かせていただこうと思っております。
なかなか難しいことですよね・・・。
価値観を共有化したり、判断基準を同じにしたりするということなのかもしれませんが、人間はひとりひとり違いますから、価値観が合わないこと、判断基準がズレること、あると思います。
でも、組織がいま置かれている状況に対して、ある程度同じレベルの気持ちであったり意識を持っていないと、組織は一枚岩にはなれないと私は思います。
例えば、「組織としてここは攻めるときだぞ!」とトップが戦略・戦術の号令を出しているにも関わらず、社員がまったく動く素振りも見せないなんてことがあったら、それは組織として一枚岩であるとは言えませんよね。
逆に、組織が危機的状況であるにもかかわらず、あまり危機意識を社員全員が持っていなかったとしたなら、これまた組織として一枚岩であるとは言えません。
だから、組織がいま置かれている状況(攻めるときであっても、守るときであっても)を組織としてきちんと共有して、ある程度同じ気持ち・意識は持っていないとダメだと思います。
組織として一枚岩になれない会社は、持続的な成長はできないと私は思います。
私も、これから立ち上げる会社をずっと1人でやり続けるわけではありません。
社員を1人でも採用すれば、組織になります。
採用する前(つまり、いま)の段階から、組織として一枚岩になるための方法、同じ気持ち・意識で仕事をしてもらうための方法を、考えたいと思います。