仕事は奪え!量をやれ!
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
土曜日のひととき、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はというと、先日、スーツが1着破れてしまって、使いものにならなくなってしまったものですから、天神にスーツを購入しにやってきました。
スーツを購入し、ちょっと買い物をして、カフェで休憩をしつつ、このブログを投稿しています。
さて、今回の「俺のキャッシュフロー」は、「仕事は奪え!量をやれ!」について書かせていただこうと思います。
いま、ニュースや新聞を見れば「働き方改革」が、法案も決まって、世間をにぎわせていますね。
皆さんは、どのようなイメージでしょうかね?
おそらく、「労働時間を短縮させて、それでいて生産性を高める」、そんなイメージなのではないでしょうか。
「時間を増やして生産性を高める」なら分かりやすいですが、「時間を減らして生産性を高める」というのは、とても難しい話です。
でも、私も30歳を超えて、ある程度の役職で仕事をさせてもらっていて、家庭もありますので、「時間を減らして生産性を高めていく」ことにチャレンジしていかなければいけません。
私のテーマです。
逆に、世の中に対して怯むことなく発言をさせていただきますと、20歳代の若いうちは、「働き方改革」なんて考えず、自分時間を仕事の投下して、「量」をやって自分の生産性を高めていく必要があると思っています。
若いうちから「質」を求めすぎてはいけません。
私が現在このポジションで仕事をさせていただいているのも、若いころに、時間を投下して仕事をしたことが活きていますし、時に上司や先輩、同僚の仕事を奪ってまで仕事をしたことが活きています。
質を追い求めることは、否定しません。
でも、追い求めすぎてはいけません。
特に、社会人経験5年未満の人たちは。
経験を積むことが大事ですから、質よりも量を追い求めていかなければなりません。
量やらないと、多くの経験は積めませんからね。
「他人の仕事を奪ってまで自分を成長させるんだ!」という気概、若い人みんなに持ってもらいたいものです。
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------