全体視点を持つ
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
宮崎&鹿児島の出張2日目です。
今日も張り切って行きたいと思います!
さて、今日は「全体視点」について。
先日の日曜日、これまで録りためていた「カンブリア宮殿」と「ガイアの夜明け」を観ました。
9日に放送された「カンブリア宮殿」に出演されていた「にんべん」に感動。
創業から300年以上の歴史を持つ「にんべん」。
これまでの伝統を守りながら、時代に合わせた戦略を実行しており、1杯100円のカップ入りダシを提供している「だし場」は、私もぜひ行ってみたいと思いました。
そんな「にんべん」が、5年の年月をかけて発見した「枯れ節に適したカビ菌」。
発見した研究者が、喜び勇んで社長に報告したら、社長はすぐに「じゃあ、それを同業者にも教えてあげなさい」と言ったそう。
研究者は、「なんで?」と思ったそうです。
まぁ、当然ですよね。
でも社長は、「それを同業者に教えてあげなさい」と言った。
自分たちだけが発見したカビ菌で良質なカツ節を販売したとしても、他の会社が良質でないカツ節を提供すれば、全体的にカツ節に対するイメージが上がるということはない。
同業者にも教えてあげることで、業界全体で良いカツ節をお客様に提供できるようになり、それが最終的には自分たちにも帰ってくるだろうと言う考え方。
なかなかできることではないですよね。
業界全体を考えて戦略を考えると言う視点、勉強になりました。
私も、そういう経営者になりたい。
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
---------------------------------------