事実と現実に力を向ける
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今日から2日間、宮崎&鹿児島で仕事です。
確定申告時期ではありますが、お会いできる会計事務所の先生がいらっしゃるというのは、嬉しい限りです。
張り切っていきたいと思います。
さて、今日は「事実と現実に力を向ける」について。
最近、私の中で意識をしていることが、「それは “事実” かどうか」ということ。
特に、問題が発生している時に、事実かどうかを見極めることは、とりわけ大事になってきます。
例えば、Aさんから「問題が発生している。原因は●●だ」と言われたとします。
しばらくしてBさんから「問題が起きていて、原因は××だ」と言われ、先ほどAさんから聞いた問題の発生原因が全くちがったり、真逆だったりしたとします。
AさんからもBさんからも事情を聞いた方が良いのだろうが、大抵こういう場合は、水掛け論になる。
こうなってくると、事実など見えはしない。
以前ですと、この事実を追求することに奔走していたが、いまはそうではない。
いま生じている “現実” だけに目を向けて、解決しなければいけない事柄があるのであれば即効で解決する。
振り回されて労力を使うくらいなら、もっと違うことに力を向けた方が、価値があるから。
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
---------------------------------------