お客様満足度が高い会社がやっていること
おはようございます。今日も1日よろしくお願いします。
先日は、スターバックスの話をブログに掲載しましたが、今日は「ANA」のお話。これまた、非常に素晴らしい会社だと思っています。(私は、飛行機を使うときは、なるべくANAにするようにしています。マイルが溜まっているからというのもありますが・・・)
LCCの航空会社とは違って、すごく親切ですし、気が利いて素晴らしいなと感じながら、ANAの飛行機に乗っています。
先日ANAの飛行機に搭乗した時、夏休みだったため、子どもが1人で飛行機に乗っていました。「しっかりシートベルトを締めてね」と声を掛けてシートベルトを締めてあげたり、フライト中に寝てしまって、すごい態勢で寝てしまっていたその子に、優しくそっと毛布を掛けてあげたり、CAさんがしっかりフォローしてあげていました。
テレビでも見たことがありますが、常にフライトの前に「プリ・ブリーフィング」と、フライト後には「デ・ブリーフィング」というミーティングを行っているのだそう。
プリ・ブリーフィングでは、その日の目標を設定するそうで、その目標に対してどうだったかを、デ・ブリーフィングできちんと確認するそうです。
スターバックスと同じようにANAでも、目標を共有化するための「ANA Book」という全社員携行の冊子があるそうです。
やっぱり、成果を上げていたり、お客様満足度が高い会社と言うのは、きちんと内部教育をやっているのですね。勉強になるなぁ。