7月23日/相模川ふれあい科学館へGO!
皆様、こんにちは。
中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。
本日もブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。
4連休の2日目は、家族3人で「相模川ふれあい科学館」というところに行ってきました!
「せっかくだからお出かけしたいよね」「でも外は暑いから、屋内で過ごせる場所に行きたいね」ということで、【水族館】を中心に検討を始めました。
最初に浮かんだのは、八景島シーパラダイス。
でも、料金が高い・・・。
新・えのしま水族館が続いて候補で出てきましたが、シーズンですし、オリンピック競技が開催されるエリアでもあるので、ひどい混雑になるだろうということも考えて、こちらも断念。
葛西臨海公園が続いて候補で出てきましたが、予約をしないと入れない状態で、予約券は完売していたため、こちらもボツ。
いろいろ探した結果、自宅から車で1時間くらいのところに「相模川ふれあい科学館」というものがあるということが判明。
料金も、大人1人450円と、非常にリーズナブルではありませんか!
4歳の息子は無料で入館できるみたいだし!
「よし、ここに行こう!」と決めて、準備をして、いざ出発!
混雑していなければ、45分くらいで到着するはずでしたが、国道16号線や上溝のあたりで混雑していたため、1時間10分くらい掛かりましたね。
駐車場はすんなり入れたのですが、整理券配布を行っていて、「126番です」と整理券を渡されました。
ちょうどそのころ入館OKとなっていたのが整理券番号60番の方だったため、「こりゃ、相当待つことになるなぁ」と思いました。
でも息子も楽しみにしてきたし、ここは家族3人何とか頑張ろうと、あれやこれやしながら、番号が来るのを待ちました。
1時間以上待つことを覚悟しましたが、45分くらいで番号が呼ばれて入館することが出来ましたね。
息子がわめくんじゃないかとひやひやしていましたが、おとなしく待ってくれていたので、助かりました。
中に入りますと、相模川で生息する生物がたくさん展示されていました。
ペンギンとかイルカとかがいたわけじゃなかったけれど、身近にいる生物を見れたのも、私的には良かったと思いますね。
館内の広さも、子供が飽きないくらいのちょうどよい広さでしたし。
ただ息子はペンギンとかイルカを期待していたみたいでしたので、ちょっとガッカリっぽかった。
でも水族館には興味を示してくれたみたいで、「また行きたい」と、車の中で感想を言っておりました。
まぁ、次回は、八景島シーパラダイスとかに行きますかね。
個人的には、息子がわめかずにちゃんと待っていてくれたことが収穫だと感じたし、嬉しかったかなぁ。
息子の成長を感じることができた、そんな1日でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〇株式会社ティー・エー・リンクのホームページ
https://www.facebook.com/talink0530/
〇Youtubeチャンネル「T-A.Linkチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCHN5PgX3UeiXbUxaIIZN0Fg/featured?view_as=subscriber
〇「T-A.Link Leader's College」(セミナー)のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆