5月8日/見る鉄(横浜駅東口)
皆様、こんにちは。
中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。
本日もブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。
先日の土曜日も、まだ鼻水が出ている息子を電車に乗せられないと判断しまして、見る鉄でした。
場所は横浜駅。
いつもは西口のニューマンの2階の展望デッキから電車を見ていましたが、この日は東口のアソビル近くの踏切から電車を眺めました。
前回、八ツ山橋で電車を間近に見られたのがすごく良かったのでしょうね。
「橋で電車を見たい」「まだ見ていないところ」というリクエストをもらいまして。
橋じゃないんですが、間近で電車を見たいんだろうなぁと思いまして、考えた結果、横浜駅東口へ。
京浜急行の踏切ですので、京浜急行見物がメインですが、京浜東北線や横浜線、そして遠目に東海道線や横須賀線、相鉄線が見られるため、めちゃくちゃ良いビューポイントでした。
京浜急行も2100系や1000系、600系など様々な車両がやって来ますので、息子も大喜びでした。
眺めている最中に黄色い京浜急行もやってきて、めちゃくちゃレアなものですから、「ツイてる〜」と思い、少々興奮。
同じ場所には、黄色い京浜急行のおもちゃを持ったお子さんも電車見物に来ていて、一緒に電車を眺めながら楽しんでおりました。
ウチの息子は、その子が持っていた黄色い京浜急行のおもちゃをジッと眺めて、「良いなぁ〜」って感じで見ておりました。
普通は「あれ欲しい」とか言いそうなものですが、ウチの息子はそうならないんですよね、不思議なことに。
物欲が少ないんですよね。
良いことなのかどうなのか分からないけれど、親としては「あれが欲しい」「これがほしい」とならないのは、助かってます。
成長してもこのままであってほしいと願うばかり。
一通り電車を見て満足した後は、近くのコンビニで休憩。
「お腹が空いた」というのでちょっとおやつを食べまして、飲み物も購入して、それで自宅へと戻ってきました。
見る鉄でも満足なのかな?と思いきや、明日は「電車に乗りたい」というので、やっぱり見るより乗るのが好きなようです。
体調が良ければ、明日は電車に乗るとしますかね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
https://www.facebook.com/talink0530/
〇Youtubeチャンネル「T-A.Linkチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCHN5PgX3UeiXbUxaIIZN0Fg/featured?view_as=subscriber
〇「T-A.Link Leader's College」(セミナー)のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆