7月22日/見る鉄(八ツ山橋)
皆様、こんにちは。
中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。
本日もブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。
昨日から4連休ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は、4連休の初めは、いつも通り息子と電車を見て過ごしました。
朝起きるとすぐ、「今日はねぇ、踏切で京浜急行が見える場所に行きたい」というので、『あっ、横浜駅のことね』と思って、「じゃあ、横浜駅に行こうか」と答えようとすると、「下に山手線が見える場所」と付け加えて来たので、『横浜駅では、山手線は見れないぞ・・・』と、京浜急行と山手線が同時に見れる場所を考えてみる。
すぐに答えは出ました。
山手線と京浜急行が同時に見える場所は、1箇所しかありません。
品川
確かに、一度だけ、八ツ山橋で電車を見たことがありました。
ゴールデンウィークに、第三京浜で覆面パトカーにつかまった、あの時だ(笑)
「分かった、じゃあ品川に行こうか」と答えて、準備を整えて、品川へ向かいました。
ロードプライシングが設定されていて、品川まで約2,000円掛かりました。
高い!!
その分、4連休の初日の割には空いていた気がしますが。
品川駅近くのコインパーキングに車を止めまして、八ツ山橋へ。
11時少し前くらいの時間に到着しましたが、2~3組のご家族が、八ツ山橋で電車を眺めていましたね。
その中に私と息子も混ざって、電車を眺め始めました。
目の前を京急や京成の車両がゆっくりと通り過ぎていき、橋の下を山手線や京浜東北線、東海道線、横須賀線の車両が通り過ぎていくのをじっくりと楽しんでおりました。
めきめきと電車に関する知識をつけておりまして、「あれは、スカイアクセス線だ」とか、「あれは2100系だね」とか、ちょいちょい知識を挟んできます。
しかも自慢げな顔をして。
ほんと、好きなことに関する知識の蓄えようは、半端ない!
この場所もお気に入りになったようで、帰りの車の中で「また、あの場所、行こうね~」と。
もしかしたら、この連休中にもう1回、来るかな・・・(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〇株式会社ティー・エー・リンクのホームページ
https://www.facebook.com/talink0530/
〇Youtubeチャンネル「T-A.Linkチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCHN5PgX3UeiXbUxaIIZN0Fg/featured?view_as=subscriber
〇「T-A.Link Leader's College」(セミナー)のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆