熊本レジャーの教訓
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
昨日までの3連休、ゆっくりと家族との時間を過ごすことができました。
3連休の中日(日曜日)は、家族で熊本に行ってきました。
私は仕事で何度も熊本に足を運んでいますが、妻と息子は初熊本。
日帰りですので、そんなに多くの場所は回れませんから、「くまモン」と「熊本城」を見に行くということで、熊本に行ってきました。
午前9時ごろに自宅を出発して、途中パーキングにも寄って、熊本駅に到着したのが午前11時30分ごろ。
コインパーキングはほとんどが満車でしたが、たまたま見つけたコインパーキングに車をピットインさせて、まずは熊本駅の食事処で腹ごしらえ。
どこも満席で、結局たどりついたお店が「串カツ田中」。
そこで串カツ定食を食べて、いよいよ、熊本駅(新幹線改札内)のくまモンに会いに行きます。
息子は、大きなくまモンのオブジェを食い入るように見ていました。
その姿のかわいいこと、かわいいこと。
新幹線が発車しそうだったので、ホームに上がり、新幹線が出発する光景も見てきました。
私は何度となく(というか、ほぼ毎日)見ている光景ですが、息子には新鮮だったようで、ホームから出発した新幹線をずーっと追いかけてみていました。
かわいいこと、かわいいこと。
その後は、路面電車で熊本城まで行き、そこから二の丸広場と言うところまで15分くらい歩いて、熊本城の天守閣を見に行きました。
まだまだ熊本城内は立ち入り規制があって、近くまで行くことはできませんが、でも遠目からでも熊本城を見ることができ、感動して写真をパシャリ!
これで目的を果たせましたので、熊本駅まで戻り、福岡に帰ってきました。
もう少しゆっくり楽しみたかったのですが、なんせ暑くて暑くて、耐えることができなくて、熊本城の写真を撮ったらすぐに帰ってきてしまいました。
息子も顔を真っ赤にして、汗をかいていたから、危ないと思いまして。
3連休の中日に熊本に遊びに行ったところからの教訓は、「夏の暑い時期、行く場所を考えなきゃダメだ」ということ。
水族館とか、屋内施設じゃないと、夏のレジャーはやってられませんね。
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------