プレゼンテーションの極意
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今日は1日、東京で仕事です。
朝一番の飛行機で向かいます。
いつもより飛行機の乗客数が多い感じがしますね。
家族連れも多いし。
今日が金曜日で、明日から土日だからかな。
さてさて今回も、前回のブログの続きで、西日本支部MAPサロンについて書こうと思います。
前回は「相手の心とつかむ『プレゼン』」と題して、ビジネスコーチングの第一人者であられる株式会社アニメートエンタープライズの野津浩嗣先生から教えて頂きましたことを書きました。
今回は、その続きで。
MAPサロンが始まる前に、恐縮ではありますが、私から野津先生にこんなお願いをさせていただきました。
「懇親会の時に、ミニセミナーをお願いできないでしょうか」
ちょっと懇親会の人数が少なかったということもあり、また次なる企画(6月からスタートする「会計事務所のプレゼン力向上プログラム」)に繋げたいため、野津先生に突然ではあったのですが、お願いをさせていただきました。
快く引き受けてくださり、大変ありがたかったです。
MAPサロンの最後に、私からも、司会を務めてくれた野澤さんからも、「懇親会の時に、野津先生のミニセミナーがあります」とインフォメーションをしてもらいまして、そのおかげか、想定を上回る方々にご参加を頂きました。
野津先生からミニセミナーで教えいて頂いたのは、「これさえ相手に伝われば、プレゼンは上手くいく!」という極意。
野津先生に、「現状」と「ありたい姿」、そしてその2点を繋ぐ線を描いていただき、「ここ(現状)から、ここ(ありたい姿)に●●する」、これさえ相手に伝われば、プレンは上手くいく!という話。
「●●とは何か?」で、ずいぶん懇親会が盛り上がりました。
野津先生から答えを押して頂いて、その場にいた皆さんが納得。
「確かに、プレゼンってそれだな!」って。
「●●」が何か、気になりますか?
答えを知りたい方は、私に直積お聞きいただくか、6月からスタートします「会計事務所のプレゼン力向上セミナー」にご参加いただいて、答えを聞いていただければと思います。
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
--------------------------------------