お客様の視点に立って、「難しい」を「簡単!」にしていく
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
昨日は、あるお客様の事務所で、MAPシステムの「財務連動」と「中期ビジョン現状計画」のレクチャーを行わせて頂いておりました。
最近、いろんなお客様とMAPシステムについて話をさせて頂いておりますと、やはり「財務連動」がネックになっているようですね。
「財務連動」とは、会計システムに入っている数値情報(推移表)をMAPシステムに取り込む作業のこと。
会計システムの科目と、MAPシステムの科目を紐づけることをやらなければなりません。
お客様と話していると、各企業ごとに財務連動作業をしなければならないと思っておられる方が少なくない事が改めて分かりました。
ですので、事務所の科目パータンを登録して、それをそれぞれの企業の財務連動を行う際にパターン読み込みをすれば、財務連動の作業が楽になることをお伝えすると、「目からウロコ」のように気付きを得て下さいます。
「そうだったんですね!」と。
これまで、いろいろと細かいところをお伝えし過ぎて、肝心なところをレクチャーできていなかったことに大反省。
お客様視点に立って、MAPシステムを、よりもっと手軽にご利用頂けるようにするための情報発信を、これからどんどんして行きたいと思います!
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
---------------------------------------