我が家の「子鉄」との夏休み - ②
皆様、こんにちは!
中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。
我が家の「子鉄」との夏休み、前回のブログでは実際の電車を見に行ったことを書かせてもらいましたが、プラレールショップにも行きましたので、今回のブログではそのことについて書かせてもらおうと思います。
プラレールショップは、東京ですと「東京駅」と「東京ソラマチ(スカイツリー)」の2か所にあるようです。
その2か所ともに行ってきました。
我が家にもプラレールがあるのですが、これまで息子は、あまりプラレールで遊ぼうとはしませんでした。
どうやらモーターの音が嫌なようで、電源を入れても「止めて」と言って、なかなか楽しもうとしませんでした。
でもプラレールショップに行きましたら、動いているプラレールの電車を食い入るように、興味を持って見ていました。
自分で実際に動かしてみたりもして、とても楽しい時間をプラレールショップで過ごしたようです。
自宅に帰ってきても、その楽しい時間が忘れられないようで、自分でプラレールを組み立てはじめて、電源を入れて電車が走る姿を見て興奮したり、実際に自分で電車を押して楽しんだりと、ちょっと苦手を克服したみたい。
「子鉄」への道を、順調に歩み始めた2019年の夏休みでありました。
まだ「買って買って」とおねだりはしませんが、おねだりをしてきたらどうしよう・・・。