能動人間の特徴
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今日も広島市内で仕事をしております。
昨日の変わりやすい天気から打って変わって、晴天に恵まれ、とても暖かい1日です。
さてさて、今日は「能動人間の特徴」について。
昨日、ある事務所の所長先生と「スタッフの育成をどう促進させるか」の話をしておりました。
「こちらから『このセミナーに行ってみたらどうだ?』とか『この勉強をしてみたら良いんじゃないか?』と促しても、スタッフの側からしたら『やらされている』と感じてしまうし、そうなると、せっかく良いものを受けたり勉強したりしても、身にならない。」
「だから、自分から能動的に、セミナーに行ったり、勉強したりしなければならない。」
「でも、なかなか能動的に動くスタッフは少ない。」
なかなか難しいテーマですよね。
能動的にセミナーに行く人、勉強する人というのは、私が思うに、
① 情報をキャッチするアンテナが高い
② 自分のやりたいこと、ありたい姿が明確になっている
この2点が確実に備わっているのだろうと、お客様との訪問を終えて、振り返った時に感じました。
となると、やはり「人生理念」「人生ビジョン」が明確である必要があるなと感じました。
そして、「人生理念」「人生ビジョン」を軸に日々行動していることを周りに伝播させて、周りの人々も自分のやりたいこと、ありたい姿を明確にして、情報をキャッチするアンテナを高くしてくれるよう、人間力を高めていかなければならないと感じた昨日でした。
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
---------------------------------------