JALを利用する理由
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営 福岡支社の田中です。
今日の朝のニュース、びっくりしました。
博多駅前の道路が陥没しているというではありませんか!?
地下鉄七隈線を、天神南から博多へ延伸する工事を行っていますが、それの影響で道路が陥没してしまったとのこと。
幸いけが人がいなかったようなので、ホッとしましたが、一部で停電が発生しているようです。
早く復旧してほしいものですね。
さて、昨日まで東京・栃木へ3泊4日で行っていましたが、福岡と東京を往復する時、最近はよく「JAL」を利用しています。
以前は、マイレージを貯めるために「ANA」をよく利用したのですがね。
私が「JAL」を利用する理由は、ANAよりもJALのCAさんの方が、サービスが丁寧で、もてしてもらっている感じをを受けるからです。
笑顔も素敵だし、気配りも、私は「ANA」より「JAL」の方が最近は上だと思っています。
あとは、「JAL」はWi-Fiを利用できるので、ちょっと仕事をしてそれをメールで送りたい時にはとても便利です。
しかもいまは、15分間無料。
メールを送るだけだったら、15分もあれば十分ですからね。
そういった理由で、私は、いまは「ANA」より「JAL」を好んで利用しています。
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎今回は「プレゼン」がテーマ! 西日本支部MAPサロン(11月11日/福岡)
http://www.mapka.jp/seminar/20161111_fukuoka_salon
◎1事務所全体で取り組む年商1,000万円以上のMAS事業化(11月24日/福岡)
http://www.mapka.jp/seminar/20161124pm_fukuoka
--------------------------------------