ブラック企業って・・・??
皆さん、こんにちは。株式会社MAP経営(http://www.mapka.jp/)の田中です。
今日も終日大阪支社にて会議。この時間もまだオフィスで仕事をしています。ちょっと息抜きでブログを書いているところです。
さて、昨日は当社大阪支社にてインターンシップがありました。東京本社では今日開催していました。20人あまりの学生さんに参加してもらって、MAP経営を知ってもらえたのは非常に良かったです。
私も、最後の方にちょっとだけ参加して質問を受けたりしていました。
「ブラック企業」という言葉が一般的になり、学生もブラック企業にだけは就職しないようにと気をつけながら活動をしているようですね。
どうやら就職指導室には、大企業のこの会社はブラック企業、ここはブラック企業じゃない、みたいなリストがどうやら存在するようですね。
確かに私もブラック企業に就職したいとは思いません。
ただ1つ思うのは、「ただ仕事がきついからと言って、イコール『ブラック企業』と位置付けてしまったりしないだろうか」ということです。
「ブラック」の基準は人によって違うはずです。仕事がきついからこそ成長できるステージがそこにはあるかもしれません。ちょっと仕事がきつかったとしても遣り甲斐があるのであれば、他人からは「ブラック」に見えても、勤めている人からしたら「ホワイト」と感じられるかもしれない。
就職活動をしている学生さんには、「もっと夢や目標を持って、それを最大限応援してくれる会社なのかどうか、実現できそうな会社なのかどうか」、そんな判断でぜひ就職活動をしてもらいたいです。