経営の不安を取り除く方法
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今日は、「健康診断」のためにお休みを頂きました。
朝から、身長・体重やら、心電図やら、血液検査やら、いろいろと検査をしてもらいましたが、胃のバリウム検査は、なかなか慣れませんね。
飲みづらくて美味しくないし、ゲップを我慢するのが辛いし・・・。
検査がすべて終了し、下剤を飲んだら、夕方までの間に3回もトイレに駆け込むし・・・。
「身体の健康のために必要なこと」とは思うのですが、正直なかなか割り切れません・・・。
今日はゆっくり休んで、明日に備えることとします。
前置きが長くなりましたが、今日は「経営者としての不安」について。
ここ最近のブログでも書いております通り、「未来をカタチにする経営計画」の本を読みなおしております。
今日も、私の心にビビッときた内容について、シェア。
「社長4つの闘い」という部分で書かれていた「任せる闘い」について。
「おまえに仕事を任す」と言った舌の根の乾かないうちに、つい我慢しきれず口を出して全てをぶちこわす社長の話はよく聞きます。
なぜ、それができないのか?
それは、最終的な責任は自分がとらなければならないという気持ちが先立ち、任せようとする人の具体的な戦術や行動計画がはっきりしない限り、不安で任せることができないから。
私は社長ではありませんが、福岡支社の責任者として、すごく思い当たる節があります。
戦術が明確であれば、あとはやるだけ。(ないし、やることを促すだけ)
戦術が明確じゃないから、不安で、自分が動いてしまうんですよね。
明日は1日、支社でデスクワークですので、戦術や行動計画を磨き上げて、安心してアクションできるようにしたいと思います。
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
---------------------------------------