目的を履き違えると・・・
皆様、こんにちは。
中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。
本日もブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。
今日も暑い1日となりそうですね。
体調管理に気をつけながら、頑張っていきましょう!
さてさて、昨日、ある会計事務所のスタッフの方とお話しをしていたときのことです。
補助金の採択率を高めるためには、どうしたら良いか。
そんなテーマで話をしておりました。
その会計事務所さんは補助金の申請に力を入れております。
私も常々感じており、このブログでも何度か書いたことがありますが、「何かに取り組みたい→補助金」であるべきなのに、多くの方が「補助金→何を取り組もうか」となっています。
話をしていた会計事務所さんも、補助金申請を頼んでくる事業者さんの中には、「補助金→何を取り組もうか」となっている方が何人かいらっしゃるようです。
補助金を取ることが目的化しているため、ストーリーに一貫性がないお粗末な計画書になってしまいます。
そんな計画書、採択される訳はありませんよね。
やりたいことが明確で、強みを活かした取り組みであり、そのための数値計画根拠も明確であれば、ストーリーに一貫性が出ますから、採択される確率は自ずと上がります。
そんな事業者さんの取り組みたいことは、申請書を書く側としても応援したくなりますから、「採択されるように頑張って書こう!」と気持ちが入ります。
計画書に、気持ちが乗り移りますよね。
それが、申請書を見て審査をされる方に届くんだと思うんですよね。
そんな話を、その会計事務所スタッフの方にさせてもらって、「なるほど、わかります。やっぱりそうですよね」と共感を得られました。
補助金を獲得することが目的の方には、おそらく一生、補助金を獲得できる日は来ないと思いますね。
考え方が間違っておられる方は、考え方を改められることを、ぜひオススメしたいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〇株式会社ティー・エー・リンクのホームページ
https://www.facebook.com/talink0530/
〇Youtubeチャンネル「T-A.Linkチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCHN5PgX3UeiXbUxaIIZN0Fg/featured?view_as=subscriber
〇「T-A.Link Leader's College」(セミナー)のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆