普段から気を付けておくべきこと

皆様、こんにちは。

中小企業の輝く未来を支援するナビゲーター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。

 

新型コロナウイルスの影響が、中小企業経営に大きな影響を及ぼしていますね。

 

飲食店や観光業、イベント業などは大打撃。

 

製造業なども、中国から製品や部品が入って来ないなどの影響によって、少しずつ影響が出始めているようです。

 

当社ティー・エー・リンクも、セミナーの予定が中止になったりするなど、少しばかりの影響があります。

 

現預金を少しでも増やしておこうと、金融機関からの融資も考えているところです。

 

その金融機関からの融資に関してですが、「いま無担保無利子で借り入れができます」とか、「いままでの保証枠とは別枠です」ということで、「借りやすい環境になっていますよ~」という感じになっています。

 

国や地方自治体に関しては、そうかもしれません。

 

中小企業をつぶさないためにも、積極的な支援を行います!ということを安倍首相も、小池都知事も、盛んに言っています。

 

では、実際にはどうなのか?

 

もちろん、以前と比べれば融資を受けやすい環境にはなっているでしょう。

 

でも、一部ニュースを見ておりますと、「融資が下りなかった・・・」「対応してもらえなかった・・・」というケースもあるようで。

 

実際に、私の知り合いの知り合いでも、「業績が落ち込んだため金融機関に行ったのだけれど、対応してもらえなかった・・・」ということもあったり。

 

もちろん政府系の金融機関以外(民間金融機関)は営利目的ですから、利ザヤが稼げなければ貸すことを渋るでしょうし、何よりも、貸したお金が帰ってこないことが一番怖いことですから、新型コロナウイルスの影響とは言え、国や地方自治体がいくら金融機関に「貸さなきゃダメ」と言ったって、倒産リスクがありそうな会社には貸さないでしょうね。

 

信用保証協会が肩代わりしてくれると言っても、信用保証協会側としても、貸した会社が相次いで倒産してしまってお金が帰ってこない・・・なんてことは避けたいでしょうから、同じく貸さないでしょうね。

 

だから、どんなに外部環境が厳しくなったから金融機関に駆け込んだとしても、現時点の財務体質が悪かったら、融資はしてくれない訳です。

 

ちゃんと普段から財務体質を健全にしておくということを意識する必要がありますね。

 

ROEとROAの違いとは | オフィスビルジャーナル