そんなに懐を温めたいか!?
皆様、こんにちは。
中小企業の輝く未来を支援するビゲーナター、株式会社ティー・エー・リンクの田中亮です。
本日、たまたま亀戸駅のコンビニに立ち寄りましたら、マスクが売られていました。
コンビニで売られているマスクですから5つ入りではありましたが、久しぶりにマスクが売られている光景を見た気がしますね。
「Made In Japan」と書かれていました。
マスクの多くが中国製という話を聞きましたので、中国からの品物が入って来ない中で、日本の企業が頑張っているのでしょうね。
我が家も、マスクのストックが無くなりつつあるものですから、見つけるや否や、すぐさま購入しました。
花粉が飛散する季節になってきて、マスクの消費量がこれから増えるものですから・・・。
コンビニには、「マスクの購入は、お一人様1日1点のみ」と書かれていましたね。
多くの人たちにマスクを行き渡せるためには、そりゃ購入は1点のみですよね。
でも、いまだにメルカリとか楽天市場とかをみると、50枚入りのマスクの箱が2,000円とか3,000円で売られています。
「そこまでして儲けたいか!?」と思ってしまいますね。
私のように、花粉症であるがゆえにマスクを必要とする人が、これからの時期たくさん出てくるだろうに・・・。
本当に必要としている人にマスクが行き渡らず、マスクを必要としない人が在庫を抱えていて、高値で販売をして懐を温めている状況を考えると、腹立たしくて腹立たしくて、仕方がありません。
いま感じていることをストレートに書きすぎてしまった、今回のブログでありました。