自分の子供がカワイイ理由
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営東日本支社の田中です。www.mapka.jp
今日の東京の気温は「18度」まで上がるようですね。
終日天気が良いみたいですね。
また花粉がたくさん飛ぶな~。
しっかりマスクで花粉ブロックをして、1日頑張るとしますか!
さてさて、今回の「俺のキャッシュフロー」は、「自分の子供がカワイイ理由」について書かせていただこうと思います。
昨日自宅に帰りましたところ、妻が図書館から何冊か本を借りてきたようで、息子がその本を昼間に呼んでいたという話を聞きました。
様々なジャンルの絵本を借りてきたようなのですが、どうやら「数字についての絵本」と「車が描かれた絵本」を食いついて読んでいたようです。
土日に自宅周辺を散歩していても、脇を通り過ぎる車(特にトラック)に興味を示したり、自宅にあるカレンダーに書かれた数字を指さして興味を示したりします。
なるほどね~。
確か以前このブログにも書いたことがあったと思うのですが、私も子供のころに、車が大好きで、ミニカーを買ってもらってはそれを床に並べて「渋滞ごっこ」なんて言って遊んだりしていました。
数字とか英語の本にも興味を示していたような記憶もありますね。
親が子供のころに好きだったものって、遺伝するものなのですね。
幼いころの自分を見ているようだから、自分の子供ってカワイイのかな??
息子よ、もっといろんなものに対しても興味を示して、すくすくと育ってね!
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------