接客業の鏡
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社&東日本支社の田中です。
さて、今回の「俺のキャッシュフロー」は、「接客業の鏡」について書かせてもらおうと思います。
先日、福岡から埼玉に帰ってくるときのことです。
地下鉄で福岡空港駅に到着した時、カバンを持って電車を降りた瞬間、事件が発生しました。
なんと、キャリーバックの取っ手が外れてしまったのです!
急いで電車から降りるために、急いで取っ手を引き出して持った瞬間に、バッグがドスン!と地面に落ちて、キャリーバッグの取っ手が見るも無残に取れてしまいました。
なんとか埼玉に持って帰ってくることができましたが、来週以降も出張が立て続けに続きます。
これまで使用していたキャリーバッグ(frequenter【フリクエンター/エンドー鞄】、
http://www.bagworld.co.jp/shopbrand/frequenter/)が非常に使いやすかったので、ネットを駆使して、販売しているお店をつきとめて電話をしてみました。
そうしたら、なんと、「ウチのお店には、その型(横型)のものは置いていないんです・・・」と、残念な返答が。
でも、そのお店の方は、「周辺のお店で置いていないか、在庫を確認してみますので、少しお待ちください」と言って、電話を保留にしました。
なんと素晴らしい「お客様満足」の行動でしょう!
ふつうは、「ウチのお店には置いていません」と答えて、それ以上は何もしませんよね。
でも、対応して頂いたこのお店の店員さんは違いました。
書きました通り、周辺のお店の在庫まで確認をしてくれたのです。
これが接客業の接客の在り方ですよね!
「素晴らしい、見習わなければ」と思わされましたね。
キャリーバッグは、メーカーが修理を行っていることが分かりましたので、修理に出すことにしました!
来週は、妻のキャリーバッグを借りて出張です。
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------