フェリーで光明がさす!
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今日の朝のこと、出勤前にテレビのニュース番組を見ておりましたら、宮城県の宮古と北海道の室蘭で、新しい船の航路が新しくできたというニュースをやっておりました。
どうやら新航路ができるのは19年ぶりだそうで。
普通乗用車は20台くらい、トラックは70台くらい入る船での航路誕生のようです。
この航路が新しくできた目的というのは「働き方改革」。
先日も、「大阪と鹿児島の志布志を結ぶサンフラワー号が、「働き方改革」で見直されているようだ」というブログを書かせてもらいましたが、この宮古~室蘭も、そのようで。
この航路での移動は10時間くらい掛かるそうです。
船に乗っている時間、トラックのドライバーには客室でしっかり休んでもらって、それで到着先でまた仕事ができるようにするというもの。
移動や物流の移動高速化によって、フェリーはかなり衰退していましたが、国の施策によって、こんな風に日の目を見るとは!
これでブラック業界と言われた物流業界も、ホワイト色が加わって、働きやすい業界になりそうですね。
まぁ、ブラックと思うかどうかは、本人次第という話もありますが・・・。
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------