地道な戦略
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今回の「俺のキャッシュフロー」は、「地道な戦略」というテーマで書かせていただきます。
今日、ショッピングセンターから自宅に帰ってくるとき、車を走らせていると、道路脇に1人のオレンジ色のパーカーを着た女性が、何かメッセージが書かれたボードをもって道路に向けてアピールを行っていました。
この女性は、auショップの店員。
道路を走らせている車に向けて、携帯の乗り換えを勧めるメッセージボードを掲げていました。
「がんばってるなぁ」と思いながらこの女性の前を通過しました。
皆さんは、フラッと携帯ショップに入ることってありますか?
おそらく、「ない」と答える方が多いのではないかと思います。
携帯ショップって、「携帯を変えたいから」とか「携帯が壊れたから」など、何か目的をもって行く場所であり、フラッと入るような場所ではないからです。
だから、メッセージボードを車に向かって掲げていても、上記のようにフラッと入る訳でもないし、車が急に止まることなってないですから、だから「あの看板を見て止まる人なんていないだろうに、がんばってるなぁ」と思って通過したという訳です。
でも後で、「あれは、人の脳裏に刻むこむための戦略だったのか!」と思い返しました。
脳裏に刻み込んだり、記憶にとどめさせたりすることで、いざ何か「携帯を変えたい」となった時に、auを思い出してくれるように。
車に向かってメッセージボードを出してPRなんて、すごく泥臭い戦略ですが、私は好きなタイプの戦略です。
こうやって地道にアクションすることが、絶対に成果につながるを私は思っていますので。
大手携帯会社も、がんばりますね。
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------