転勤して、自己成長!
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
さて、今回の「俺のキャッシュフロー」は、「転勤して、自己成長!」について書かせていただきます。
就職情報大手のディスコが実施した「2019年春入社予定の学生に向けて実施した『就活生の職業観とライフスタイル調査』」を見る機会がありました。
学生は、「どんな働き方が理想?」という質問に対して、「仕事よりも私生活優先」に「近い」「やや近い」と回答した割合が78%に上って、3年連続で上昇しているとのことだ。
「働き方に関する報道の影響もあって、業務内容と合わせてワークライフバランスをより重視する学生が増え、『入ってみたらブラック企業だった』といった事態を防ぐために、OB訪問をするなどして生活の実態を見極めてから入社する企業を決める傾向が強い」とのことだ。
私がびっくりしたのは、「転勤はイヤ」と回答した学生の割合が67.6%というデータ。
また、「国内で働く」に回答した割合も71.1%に上って、転勤や海外勤務を嫌う傾向があるということ。
私も、最初はそうだった。
転勤はイヤだった。
でも転勤してみて初めて思います。
転勤をすることは刺激が多いし、自分の成長に繋がる。
大学を卒業したら、時間の多くを仕事に費やすわけですから、自分がやりたい仕事だけをやるのではなくて、自分の可能性を広げるために、どんどんとチャレンジすべき。
チャレンジするためには、自分の慣れ親しんだ場所や環境で仕事をするのではなくて、転勤や、場合によっては海外で仕事をしたりするべき。
「転勤がイヤ」「海外赴任がイヤ」なんて、もったいないよ・・・。
転勤して、自己成長しよう!
---------------------------------------
◎MAP経営代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎MAP経営取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営システム開発グループ、森脇勇馬のブログ「有限実効」
http://mapmoriwakiyuuma.blogspot.jp/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
---------------------------------------