後悔
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
今日は午前中が鹿児島、午後が熊本で仕事をさせていただきます。
新幹線でこれから向かいます。
早いもので、今日が4月の最終営業日です。
明日からゴールデンウィークに突入です。
5月1日と2日をお休みすれば、合計9連休となります今回ですから、もしかしたら2日間有給休暇を使って、国内なり海外に旅行に出かける方も多いでしょうね。
ちなみにMAP経営は、5月1日も2日も、カレンダー通り営業しておりますし、私も同じく営業中です。
ぜひぜひ、何かご用命がありましたら、遠慮なく携帯を鳴らしてください。
さて、前置きが長くなりましたが、今回は「後悔」について書かせていただこうと思います。
今日の日経新聞、何気なくスポーツ欄を開いて読んでいたら、サッカー選手の三浦知良さんが、「サッカー人として」ということで掲載されていた記事があった。
その記事の中(後半の方)には、こんなことが書かれていた。
「足が痛いという若手がいた。痛いのかと僕が聞くと『違和感がある』という。『できるか、できないのか』と問いただすと『やろうと思えばできますが』と口ごもる。・・・そのうち『僕はやりたいけど、医者がやるなと』と言い始める。これ誰かに背中を押してほしいんじゃないかな。暗に責任を自分以外へ委ねたくてね。」
すごく良く分かります。
つい先日もブログの中で、このように書かせてもらったばかりだ。
「他社や他人、環境のせいにして、『●●が悪いから、上手くいかないんだ』とか、『●●のせいで、思うように事が運ばないんだ』というような、自分に矢印を向けずに、自分以外の方向へ矢印を向けて責任をなすりつける光景は、私からしたら滑稽です。」
そう、自責ではなくて他責。
三浦知良さんは、こう続けていた。
「僕は違う。人に相談し、意見も戦わせつつ、自分がやれると思えばやる。その代わり、故障をすれば誰のせいでもなく自分の責任。・・・そこには後悔の生じる余地がないんだ。失敗しても、自分が選んだことだから。」
たった一度きりの人生、自分が思うことを思いっきり自分の責任のもと行わなきゃ、もったいないですよね。
自分が選んで道を切り拓くなら、何かが変わるかもしれない。
でも、自分が選ばず、他責のままで過ごすなら、周りの状況は何も変わらないでしょう。
他人は変えられないのだから。
後悔をしない人生を生きたい、後悔をしない毎日を過ごしたい。
そう思わせてくれた、何気なく読んでいた三浦知良さんの記事だった。
---------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「時にニヤッとさせることがあるやもしれぬ安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎“非連続な未来を創りたい2代目経営者” のための経営情報をお伝えします
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
◎MAP経営福岡支社のLINEページ
--------------------------------------