相手を思う気持ち
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
さてさて、今回は「相手を思う気持ち」について書こうと思います。
今週のカンブリア宮殿を見ていましたが、今回は「よつ葉乳業」が取り上げられていました。
50年前、北海道の酪農家が大手の乳業メーカーから価格を買い叩かれている厳しい環境下で、このままでは「酪農」という仕事が立ち行かなくなると言うことで、よつ葉乳業の創業者である太田寛一氏が立ち上がった。
当時の十勝の8つの酪農家で加工会社を立ち上げるという音頭を取り、加工会社の設立へ動き出した。
大手乳業メーカーはもちろん大反対。
執拗な嫌がらせを受けながらも、なんとか加工会社(よつ葉乳業の前身である「北海道協同乳業株式会社」)の立ち上げに成功。
生産し、製造して、販売する、6次産業化を進めていった。
十勝の酪農家へのインタビューが番組内にあったが、「よつ葉乳業がなければ、いまでも酪農の仕事は続けられなかったかもしれない」とのこと。
カンブリア宮殿の司会をしている村上龍氏も、よつば乳業と酪農家は「運命共同体」とコメントしていた。
「そのような『運命共同体』という関係性だからこそ、お互いのためであったり、消費者のためを思って全力を尽くすことができており、それが『どこか優しい味』を生んでいるのだと思う」ともコメントしていた。
番組冒頭では、多くの飲食店が「よつ葉乳業」の商品を利用して、喜んでいる姿が取り上げられていた。
相手を思う気持ちが全力を尽くすと言う行動へと繋がり、相手に受け入れられて、良好な関係性であったり、ファンであったりを作りだせると言うことを、今回のカンブリア宮殿から学ぶことができました。
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
--------------------------------------