学ぶ姿勢
皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
さてさて、今回は「学ぶ姿勢」について書こうと思います。
テレビを見ておりましたら、囲碁で7冠を達成された井山裕太さんの特集をやっておりました。
昨年の2016年、囲碁のタイトル全7冠を達成された井山さん。
ニュースでも大きく取り上げられていましたよね。
でも、どうやらその後一度、「名人」のタイトルを一度失ってしまったようなのですが、最近また名人のタイトルを奪取して、再び7冠を達成されたと言う特集がされていました。
私は、囲碁のことはよく分かりませんが、どうやら井山さんと言う方は、他の人があまり考えないような手を打つことで有名だそうで、積極的な囲碁打ちでタイトルを次々と奪取されたそうです。
でも、全てのタイトルを取ってしまった時に、どうやら守りに入ってしまったようで、積極的な囲碁打ちが影をひそめてしまったそうです。
そんな中、名人のタイトルを失ってしまったそうです。
井山さん、大阪がご出身のようですが、大阪の囲碁センターに行って、そこで若手の方との対局、特にまだプロになっていないような方との対局をされたそうです。
まだプロになっていないと言うことは、井山さんと比べればレベルは低いかもしれませんが、まだ色に染まっていないということですので、プロには考え付かないような手を打つということ。
守りに入ってしまった自分を、積極的な囲碁打ちに戻すために、足を運んでそんな方々との対局を重ねて、「そういう手もありますね」と、自分より段位が下の方の打ち方も積極的に取り入れられたそうです。
それで積極的な囲碁打ちを取り戻して、再び7冠を達成されたと言う話です。
囲碁界のトップが、自分に奢らずに、「今の自分に足りないことを穴埋めするためには自分より格下の人の意見も必要だ」ということであれば、頭を垂れてでも学ぼうとする。
なかなかできる話しでは無いな、素晴らしいなと思いましたので、自分への戒めを込めて、ブログに書いてみました。
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎「MAP経営」のセミナー・研修等のイベントページ
--------------------------------------