いま、追い求め続けていること
皆さん、おはようございます。
今日も1日宜しくお願い致します。少し空がどんよりしていますが、頑張っていきたいと思います。梅田からスタートです。
さて、皆さんは「P-D-C-Aサイクル」という言葉は聞いたことがありますでしょうか?「経営サイクル」とも呼ばれていますね。
これを「しっかり実践できています!」と言える方は、どれだけいらっしゃるでしょうか。
これまで何度かこのブログの中でも書きました通り、私が勤めているMAP経営と言う会社は「経営計画専門会社」という位置づけで、「先見経営・先行管理(=経営サイクル)の仕組みの提供により、企業の発展と社会貢献に寄与する」という経営理念のもと、仕事をさせてもらっている訳ですが、なかなか私自身、経営サイクルの定着って難しいなと感じます。
特に、今年になって「営業」という仕事をさせてもらうことになって、それを痛感しています。
昨年までは、私は研修やセミナー講師の仕事をメインとしていましたが、自分で満足がいくレベルで経営サイクルの仕組みを体現したうえで研修やセミナーの講師をしていたかと言うと、そうではありません。いま現時点と比べても、20%もできていなかったかもしれません。
自分自身が経営サイクルをしっかり回すことによって、「経営サイクル」というものがどれだけ大事なものなのかが分かりますので、昨年と比べたらインパクトを持ってお伝えできると思います。
「自分が体現したこと以上の事柄を人に伝えることはできない」と良く言いますが、それを改めて感じている今日この頃です。
もちろん、今現在も満足のいく経営サイクルの仕組みが自分の中で確立できている訳ではありません。でも、昨年と比べたら「追求し続けられているな」と感じていますので、しっかり続けていきたいと思います。
この大阪と言う土地で。