“信念”を持っている人は、強い!
今日の午前中、何気なくテレビを見ていたら、岩手県陸前高田市の醤油工場の特集がされていました。
八木澤商店という醤油工場です。津波で工場が流されてしまい、何もかもを失ってしまった会社でした。
当時の経営者は、そんな状況だったため、会社をたたむ決意をしたそうですが、息子さんが「絶対に続ける」と仰られたようで、それならばという思いで、事業承継をされたそうです。
後を継いだ息子さんが、信念として掲げたこと。それは「従業員は誰一人辞めさせない」ということ。津波で家族を失ったり、家を失ったり、様々な辛い経験をしたにもかかわらず、さらに仕事まで失うという思いを従業員にはさせたくないということからのようです。
ただ、工場は流されてしまい、どうしようもできない状態。とりあえず、他の工場で作られた醤油に自身の会社のラベルを貼って、販売をしたそうです。自分たちは醤油を作るメーカー。他のメーカーが作った醤油を販売するのは、辛かったようですが、信念がそのプライドを捨てさせて、会社が生き残る道を選択したそうです。
やがて、工場がもともとあった場所から2km離れたところに流されていた工場の樽を発見してそこから「もろみ」を採取したり、大地震が発生する前に、たまたま別の場所(何かの研究所)に預けていた「もろみ」が津波に流されずに無事だったり、状況は良い方向に好転していったようです。
陸前高田はまだ復興が進まず、もとの土地を離れて、一関市に新たな工場を新設してスタートを切ったようで、そのときの借入金は3億円を超える金額だったようです。
地元の皆さんの反対もあり、多額の負債を抱えながらも、事業承継した社長(息子さん)が信念として持っていた、「従業員は誰一人辞めさせない」という思いが、リスクを全て受け入れる決意をさせたのでしょう。
いまでは、新しいブランド商品を開発して出荷がはじまり、再スタートを切ったそうです。
信念を持っている人は、どんな逆境であっても強いなと、すこし涙ぐみながらテレビを見ていました。
力をもらえました。明日からまた1週間、頑張っていきましょう!