アウトプットをデザインする

皆様、こんにちは! 田中亮です。

 

本日も、ブログ「俺のバランスシート」をご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

今日は1日東京都内で仕事でした。

 

気づけばもう5月も今日がラストなんですよね。

 

ついこの間、ゴールデンウィークだの、10連休だの、言っていたかと思ったら・・・。

 

時間の経過が早くて、嫌になってしまいます(笑)

 

さてさて、今回の「俺のバランスシート」では、「アウトプットをデザインする」というテーマで書かせていただこうと思っています。

 

先日、国際フォーラムで開催されていました「Human Capital 2019/ラーニングイノベーション2019」に行ってきました。

 

その時に「アウトプットをデザインする」というテーマのセミナーを聞かせていただきました。

 

熊本大学の教授で、ID(Instructional Design)の第一人者であられる鈴木克明氏のお話だったのですが、組織行動学者のデービット・コルブ氏が唱えられている「経験学習モデル」というものがあるそうで。

 

これは、「学習してから応用(経験)するのではなくて、経験から自分なりの理論を紡いでいくことこそが学習である」という考え方なのだそうです。

 

研修を受けてもなかなかそれが定着しないのは、研修と応用が二分されている(研修=お勉強、応用=研修後の現場で)ためで、自ら考え、学び、定着する研修にするためには、インプット→アウトプットではなくて、アウトプット→インプットという考え方(研修と応用の統合が必要である)を持たなければならない。

 

確かに、世の中には「研修で学んだものの、じゃあ実際はどうやってやるの?」って研修が、結構多いですよね。

 

ノウハウを教える研修に、特にそういうものが多いかな。

 

それはおそらく、インプット→アウトプットという流れで物事が考えられているのだろうなぁ・・・。

 

私が行う研修やコンサルティングは、アウトプット→インプットで物事を考え、そしてそれをお客様に提供していきたいと思います。

 

だって、「田中さんの研修・コンサルを受けたのに、実際にやってみようと思ったらよく分からなかった」なんて、言われたくないですからね。

 

せっかくお金をお支払いいただくのであれば、ちゃんとその研修・コンサルから成果を出していただきたいですからね。

 

ってことで、アウトプットをデザインしたうえで研修・コンサルティングを実施していく!

 

株式会社ティー・エー・リンクは、そんな会社にしていこう!

 

そう改めて心に誓いました。

 

ãã¢ã¦ãããããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ