記憶は残るもの、記録は残すもの

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日はこれから熊本に行って仕事ですが、明日から4日間は福岡で仕事。

 

比較的福岡にいることが多い、9月の第2週目です。

 

自宅を出るときは、まだ妻と息子は寝ていました。

 

寝顔をしっかり見て、活力をもらって、熊本へと向かっているところです。

 

今日も1日頑張ります!

 

自宅を出て駅に向かっている時、中学生が自転車でサッと私を追い抜いて行きましたが、体操着姿で、背中にはゼッケンをつけていました。

 

9月ですから、体育祭かスポーツ大会かですかね。

 

体育祭とか運動会って、懐かしいですよね。

 

玉入れや、大玉転がしや、徒競争や、演技などなど。

 

1か月前から体育の授業で本番に向けた練習を始めたりして、楽しかった記憶がその中学生のゼッケンを見て蘇ってきました。

 

一番記憶に残っているのは「リレー」です。

 

ちょっとだけ自慢ですが、足は速い方だったので、リレーの選手に選ばれたり、選ばれなくても補欠には引っ掛かったり等、クラスの中でもどちらかというと速い方でした。

 

リレーの練習って、選ばれたメンバーだけだから、体育の授業の中では練習をしないで、朝練だったんですよね。

 

バトンの渡し方とか、団子状態になっている時のバトンを受け取ってからのスタートの仕方とか、いろいろ練習して、本番を迎えました。

 

5年生の時のリレーだったでしょうか、その時の悔しい思い出を、今でも鮮明に覚えています。

 

3番手でバトンをもらってスタートしたのですが、残り1/4周というところで抜かれてしまって、最下位になっちゃったんですよね。

 

負けず嫌いの私からしたら、非常に悔しい経験でした。

 

たぶん、それまでの人生の中で経験した一番最初の悔しい経験だったから、いまでも鮮明に覚えているのでしょうね。

 

 そのときは悔しかったですが、今となっては、小学校の時の鮮明に覚えている記憶の1つです。

 

じゃあ逆に、運動会や体育祭の楽しかった思い出で鮮明に覚えているものって言うと、実はあまり覚えていないんですよね。

 

人って、楽しかった思い出よりも、悔しかった思い出の方が、記憶に残るものですね。

 

だから、楽しい思い出は、きちんと記録に残しておかないとダメなのだなと、改めて思った次第です。

 

f:id:mr_ryotan3:20170911082230p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

「ん? 誰?」を克服する!

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

2週間ぶりに、土日を福岡で過ごしました。

 

昨日の土曜日に、東京から戻ってきて、久しぶりに昼間に起きている息子の姿を見て、1週間の疲れがすっかり吹っ飛びました。

 

でも、久しぶりだったからでしょうかね、目をまん丸とさせて、「ん?誰?」たいな表情をして、私の顔を見ていました。

 

ちょっと、がっかり。

 

まぁ、まだ脳の記憶する部分が成長していないのでしょう。

 

ですので、この土日は、息子の脳に私を刻み込むため、一生懸命息子と触れ合いました。

 

今日の日曜日は、家族3人で姪浜のパン屋さん(ブレッドジャンクション)に行ってきました。

 

パンの美味しそうな香りに誘われたのか、抱っこしていた息子は、足をバタバタさせて喜んでいました。

 

パン屋さんは、お目当てだったカレーパンが無くてガッカリでしたが、これまで訪れたパン屋さんに引けをとらなくいらい美味しくて、「また来たい!」と思えたパン屋さんでした。

 

その後に、ニトリ、そして木の葉モールと行きましたが、息子もどんどん成長してきて重くなってきているので、1日に何時間も抱っこをしていることが辛くなってきて、途中から妻に抱っこをバトンタッチ。

 

腰がホント辛くなってしまって・・・。

 

でも、身体が辛くなるまで抱っこをしながら触れ合ったから、自分の父親であると言うことを少しは認識してくれたかな?

 

さぁ、明日も頑張ろっと!

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

疲労を回復させる方法

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

さてさて、年齢のせいなのか、はたまた何がしかのストレスによるものなのか、最近なかなか寝ても疲れがとれません。

 

でもどうやら、「姿勢を良くする」ことで、慢性疲労の改善に繋がると言うとですので、ちょっとこれからは、姿勢を良くすることを意識したいと思います。

 

「姿勢に関する意識調査」によれば、どうやら姿勢に問題がある、ないし猫背で悩んでいるという 人は「57.8%」もいるようです。

 

どうやら、人の体のお腹と胸の部分には、それぞれ胸腔と腹腔という行動があって、そういった構造上、どうしても身体が丸まってしまうそうで、東洋人は西洋人に比べて胴が長いので、余計に猫背になりやすいそうです。

 

年齢を重ねれば重ねるほど姿勢が悪くなり、猫背が進みますが、その原因は、どうやら背筋力の低下ではなくて、呼吸能力だそうです。

 

呼吸能力が低下する(= 呼吸筋の衰えが姿勢の悪化を招く)ことが原因だそうです。

 

正しい姿勢を保つためには横隔膜や腹横筋などの呼吸筋が重要で、それを鍛えるためには「完全呼吸」が有効だそうです。

 

めいっぱい吸って吐くことで、胸式呼吸と腹式呼吸の両方を行って、さらに首にある斜角筋も大きく動いて、全ての呼吸筋を強化していく。

 

深く息を吸って空気を体内に取り込むと、横隔膜が下がって、腹圧が高まって、身体がまっすぐ伸び、身体を内側から支える力が強まるのだとか。

 

息を吐く時は腹横筋が強化される。(腹横筋はお腹周りをほぼ一周取り囲んでいて、姿勢を正しくキープする)

 

この「完全呼吸」が、慢性疲労や肩こりの改善、さらには脳みそに酸素が行き届くので、精神安定などの健康効果も期待できるのだとか。

 

ということで、これからはちょっと姿勢・呼吸を意識してみようと思います!

 

効果が出たら、またこのブログでご報告しますね!

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

世の中は、うまく回っている

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

昨日までの東京出張を終えて、これから福岡に戻ります。

 

どうやら私が乗る飛行機は、満席のようで。

 

若い女性がたくさん乗っているから何かなと思ったら、どうやら「関ジャニ∞」のコンサートがヤフオクドームであるようです。

 

隣に座った女性が、関ジャニ∞の雑誌を見て、コンサートに向けて気持ちを高めていました。

 

私はと言うと、今日もJAL利用ですので、無料Wi-fiを最大限駆使して、バリバリ仕事をしたいと思います。

 

さてさて、話は変わって昨日のことですが、「世の中って、やはり上手くできているな」と思ったことがありました。

 

何があったかと言うと、MAP経営の約1/3のメンバーが運営サイドとして参加した大事なセミナーに、福岡支社のメンバーの1人が大遅刻をすると言う事態が発生しました。

 

私(福岡支社の責任者)がこの事態を知ったのは、この事件が発生してから30~40分経過してから。

 

私は別の場所にいて、人探しをしている際にたまたまその情報が耳に入ってきたという訳です。

 

私が人探しをしていなかったら、私はこの事態をいつ知りえたのでしょうか。

 

もしかしたら、全く知らずに今日を迎えていたかもしれませんね。

 

(まぁ、そんなことはないでしょうけれど)

 

もちろん遅刻した社員に対しては出勤したら即行でお説教、問題が起こった瞬間に報告をしなかった社員に対してもお説教でした。

 

そんなもんですから、昨日の午前中は、そのことで頭がいっぱいで、セミナーに集中できませんでした。

 

この事態を振り返って、私が思ったことは、以下の3つです。

 

①本当にたまたま情報が入ってきたので、「俺って『運』が良いな」と思った。

 

②「まだまだウチのメンバーは、社会人としての基本行動(今回で言えば「遅刻」と「報告&連絡」)ができていないな」という反省。

 

③もしかしたら、報告や連絡が無いと言うのは、私自身の問題ではないか?

 

そんなことを思いながら、「リーダーとはどうあるべきか」「リーダーとしてどうあるべきか」を考える機会になりました。

 

もちろん、遅刻や報告&連絡が無いと言う事態自体は許される事では無いですが、こういう考える機会を与えてくれたメンバーたちに感謝ですね。

 

(こういう形で、缶がる機会を与えてくれるのは、もう二度と御免ですが)

 

f:id:mr_ryotan3:20170909111533p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

将来の、経営者としてのありたい姿

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。
www.mapka.jp

今日から3日間、東京出張です。
 
毎年この時期恒例の、NN全国大会。
 
今日から明日の午前中まで、椿山荘でしっかりお勉強です。
  
今年の基調講演は、法政大学大学院の教授であられる坂本光司氏。
 
「日本で一番大切にしたい会社」の著者でも有名な方ですよね。
 
久しぶりに講演を聞かせて頂きましたが、すごく気持ちが奮い立ちましたね。
 
これまで8000社の企業を直接訪問されて、いろいろ経営者から話を聞かれて、企業研究を重ねてこられた坂本教授。
 
そんな教授だからこそ分かる、「経営者の心得」というテーマでの講演でした。
 
何が私の気持ちが奮い立ったかって、私自身の「将来の経営者としてのありたい姿」が、少しだけ明確になった気がしたからです。
 
「10年後にはMAP経営の社長になる」と決めてから、はやいもので3年が過ぎ、先日MAP経営内で開催したリーダーズキャンプでも、「もうすこし、経営者としてどうなりたかいの姿を明確にした方が良い」というフィードバックを頂きました。
 
その時私は、「縁(人と人との関係性)を大事にする経営者」という答えを、参加しているメンバーに返しましたが、自分でもまだフワッとしている気がして、「もっと考えなきゃダメだぞ」とセルフフィードバックもしていたところでした。
 
そんな時に、本日の坂本教授の講演で、「日本で一番大切にしたい会社」、光り輝いている会社の共通している事項について教えて頂いた訳です。
 
「利益は大事であるが、あくまで手段である。経営者が経営をする目的は、『関わる全ての人が幸せになること』であり、経営者は『従業員とその家族』、そして『取引先』を幸せにしなければならない」
 
この言葉が、すごく心に刺さりました。
 
自分の人生理念である「大切な人との“縁”を紡ぐ」にすごく共通していて、「アッ、これだな。私が将来の経営者としてのありたい姿って」と思いました。
 
日本で一番大切にしたい会社は、1巻・2巻までは読んだのですが、それ以降は読んでいなかったので、しっかり読んで「日本で一番大切にしたい会社」から、自分の経営者としてのありたい姿を深めていきたいと思います。
 
--------------------------------------
◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」
   http://asanoyasuo.blogspot.jp/
◎弊社取締役、「安江のブログ」
   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/
◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)
   http://www.mapka.jp/recruit/
--------------------------------------

俺のイライラ回避法

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日は1日、宮崎で仕事でした。

 

今日はタイトに日程を入れていましたで、結構バタバタしました。

 

そんなもんだから、昼食も、午後3時過ぎにコンビニでパンを買って5分で食べて済ませる感じでした。

 

こんな時に限って、いろいろとドキドキすることが発生します。

 

朝に、福岡から飛行機で宮崎に向かう時は、天気が良くなかったため、「もしかしたら福岡空港に引き返すかもしれない」という条件付きの運航でした。

 

何とか飛び立ったので良かったのですが、宮崎空港に着陸する寸前で、飛行機が上昇し始めました。

 

「ん?」と思ったら、アナウンスが。

 

「視界不良で、宮崎空港を発見できなかったので、機体を再上昇させた。リトライして、もしダメだったら、福岡空港に引き返す」と。

 

集中して本を読んでいたので、「もう宮崎空港か!」と思うのと同時に、「なるようにしかならないしね」と思い、「もし引き返したら、電話してお詫びすれば良い」と考えて、心穏やかに読書をしながら、着陸の時を待ちました。

 

無事に宮崎空港に着陸して、一安心。

 

宮崎空港でレンタカーを借りて、お客様のところに行く途中、「ピッ、ピッ」と警告音が鳴り始めました。

 

運転をしながら、「なんだ、なんだ!」と思い、目の前のメーターを見てみると、シートベルトサインが点滅していました。

 

もちろん、ちゃんとシートベルトを装着しているのにですよ。

 

最初はゆっくりだった警告音のピッチが、次第に早くなり、「どうしよう!?」と思いましたが、ここでレンタカー屋に連絡しても、すぐに問題解決する訳では無いし、なにせタイトに日程を組んでいたので、「まぁ、しょうがないよね」と割り切ることに。

 

ただ、警告音はさすがに頭が痛くなり始めたので、ラジオをつけて、ボリュームを上げて、警告音をかき消しました。

 

一連の今日の出来事を振り返りながら、ブログを書いているのですが、感じたことが1つ。

 

予定をびっしり入れていたり、何かの物事に集中していると、外野の出来事が気にならなくなります。

 

 集中する時間を多くすること、これが俺のイライラ回避法。

 

f:id:mr_ryotan3:20170905215603p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

人が動かない理由

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日が東京出張4日目。

 

今日が終われば、福岡にいったん帰ることができます。

 

午前中の社内研修、午後の全社会議と頑張って、福岡に戻ろう!

 

さて、今日は「人が動かない理由」について書こうと思います。

 

先日の土曜日に会議を行っていたときに「人が動かないのはなぜか?」という話題がのぼりました。

 

いろいろと話し合いをして、それに対する結論を出したのですが、昨日、とある本を読んでいたら、「人が動かないのはなぜか?」という内容が書かれていたため、食い入るように読んでしまいました。

 

その本というのは、「絶対達成バイブル」

 

アタックス・セールス・アソシエイツの横山信弘氏が書かれた本です。

 

「人が動かない理由」、横山氏は一言で、「ほとんどの場合『めんどくさい』からです」と書かれていました。

 

「面倒だからスタートできないし、続けられないし、やりきることができない」

 

会議のときには難しく考えすぎていましたが、この一言を読んで、「あっ、そうだよね」と思いました。

 

別に面倒でもなんでもなかったら、とりあえず、やりますものね。

 

じゃあ、人を動かすためには、どうすればよいのか?

 

横山氏は、それについても端的に、分かりやすく書いていました。

 

「『やらないと面倒』になことになると言って、『やると面倒 < やらないと面倒』という不等式をイメージさせる」

 

確かに!

 

あとあと面倒になるということが分かったら、すぐにやりますものね。

 

いやぁ、良い勉強になりました。

 

すぐに実行に移したいと思います!

 

f:id:mr_ryotan3:20170904082732p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

俺の伝え方(ブログ・SNS編)Part③

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

 一昨日から東京に来ていますが、やはり涼しいですね。

 

昨日は、シャツ1枚の上に長袖を羽織って過ごしていましたが、夜は寒いくらいです。

 

今年の東京は多雨冷夏と聞きますが、それを実感している今回の東京出張です。

 

さてさて、話は変わりますが、私は、移動時間やちょっとした隙間の時間などに、よく「Facebook」のニュースフィードを見ます。

 

最近、ニュースフィードを見ていて嬉しい気持ちになったのは、当社のスタッフが「××事務所様が、初めてMAS監査契約が獲れました」という投稿を、写真と一緒にその事務所の所長先生やスタッフの方と一緒に撮った写真と共にアップロードしているものです。

 

お客様も笑顔で、当社のスタッフも笑顔の写真。

 

めちゃくちゃ嬉しい気持ちになりますし、もっともっとお客様に頑張ってほしいという気持ちになります。

 

こういう、見ている人の気持ちを嬉しい気持ちにしてくれる投稿は、いいですね!

 

しかし時々、「なんなの、この投稿!?」と思うものもあります。

 

私が「なんなの、この投稿!?」と思う投稿の類は、「その投稿を見ている相手のことを何も考えていない投稿」です。

 

例えば、誰かと会う約束をしていたにも関わらず、理由も伝えられないまま約束が反故になった時、私は、「その相手は何をしているのだろう」と気になります。

 

その相手が、もともと約束していた時間にFacebookに、「いま××に来ています」とか、「いま●●をやっています」のような投稿をしているのを見たら、私は「えっ、何なの!?」と思ってしまいます。

 

理由を聞いていたらまだ許せますが、何も聞かされていなくて、約束を反故にされて、そんな投稿を見た時には、私はあまり良い気持ちにはなれません。

 

私も、よくFacebookに投稿をします。

 

私は、自分がやられて嫌なことはしたくないので、見て下さる方のことを考えた上で、Facebookへの投稿をするようにしています。

 

もちろん、それを考え過ぎ(遠慮し過ぎ)てしまっては、何も書けなくなってしまうから、遠慮すると言う意味ではありませんよ。

 

私が良く言う、「相手の立場に立って物事を考える」ということです。

 

自分がしてほしいと思うことを、人にもする。

 

相手の気持ちを嬉しい気持ちにするような、相手に気付きを与えるような、そんな発信をこれからもして行きたいと思います。

 

f:id:mr_ryotan3:20170903132623p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

人生理念を形作っている大事なファクター

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

東京出張、2日目。

 

今日は午後から会議なので、午前中は、部屋に備え付けられていた洗濯乾燥機で昨日の下着やらワイシャツやらを洗い、ホテルの朝食を食べ、そしてこのブログを書くという、ゆったりとした時間を過ごしています。

 

さてさて、昨日は、約2か月前に行った幹部合宿(リーダーズキャンプ)の「Day2」を、東京本社で行いました。

 

それぞれの幹部メンバーが、「私が自分の人生に求めていること」というテーマでもって、皆の前でプレゼンテーション。

 

私も、「私が自分の人生に求めていること」を、自分の人生理念でもあります「大切な人との “縁” を紡ぐ」という言葉ができた経緯や、いまこの人生理念がしっくり来ている背景について語らせてもらいました。

 

このブログでも再三再四お伝えしていますが、何といっても私の人生の中で一番の「大切な人」とは、「家族」

 

妻との結婚、息子が産まれる。

 

これは、それまでの自分の人生観を大きく変えた出来事だったし、自分の人生が充実したものになった出来事でした。

 

そして、MAP経営の社員。特に福岡支社メンバーと前島さん。

 

TEAMMAPとして機能し始めているこの状況(「お客様満足」というテーマの行動の体現)は、本当に私にとってありがたくて、メンバーたちにホント感謝です。

 

あとは、福岡支社管轄のお客様ですね。

 

お客様が私を育ててくれたという実感が、ものすごくあります。

 

私よりも、何歳も、そして何十歳も上の事務所トップの方々が、私が事務所を訪問するとご挨拶をして頂けますし、激励・リクエスト・時には叱咤・・・を、私ないし私たちMAP経営のことを思ってお話頂けます。

 

福岡支社で支社長と言う立場になったから、そのような声を頂けるようになったのかもしれませんが、私は、それと併せて、福岡支社管轄のお客様との関係性が深められている証しでもあるのかなと思います。

 

私もお客様に寄り添い、お客様も私に寄り添って下さる。

 

福岡支社管轄のお客様の温かさに触れて、いまの状況が作り出せており、大切な人との “縁” を紡ぎたいと言う気持ちを強くさせてくれます。

 

だからこれからも、この “縁” を大事にしながら、お客様のお役に立つ仕事をして行きたいと思います。

 

f:id:mr_ryotan3:20170902103542p:plain

 

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------

ペンギンからの学び

皆様、こんにちは。
「未知を道へ変えていく」、株式会社MAP経営福岡支社の田中です。

www.mapka.jp

 

今日から4日間、東京出張です。

 

今週&来週は、とてもハードスケジュールになっていまして、東京出張の後は、宮崎→鹿児島、そしてまた東京に出張。

 

いやぁ、なかなかです(笑)

 

頑張ります!

 

こうも出張が多いと、移動の合間などに自分の時間が作れますので、もちろん仕事もしますが、本や雑誌を読む時間も出来ます。

 

最近読んだのは、「カモメになったペンギン」という本。

 

100ページほどの少しページ数が少なめの本ですが、ペンギンが環境の変化に適応するために起こした行動について書かれた寓話の本。

 

読まれたことがある方はいらっしゃいますか?

 

「環境の変化に適応し、変革をするためには何が必要か?」が、とても分かりやすく書かれていたので、会社勤めをしている方には、是非読んで頂きたい本ですね。

 

この本の中には、「ペンギンが起こした8段階の変革のプロセス」が掛かれています。

 

①危機意識を高める

②推進チームをつくる

③ビジョンと戦略と立てる

④ビジョンを周知する

⑤メンバーが行動しやすい環境を整える

⑥短期的な成果を生む

⑦さらなる変革を進める

⑧新しいやり方を文化として根づかせる

 

私としては、⑥の「短期的な成果を生む」という部分が、まだまだ高めていかなければいけない自分の課題だと直感で感じました。

 

 

⑥が課題と言うことであれば、⑦・⑧はもちろん出来ていない、つまり私にとっての課題だろうと言うことではないか!

 

そして一呼吸して、もう1回よく考え直してみました。

 

私は、「そこが課題であると言うことは、その前のプロセスに問題があるから、その課題が出来ていないということ」という認識を持っています。

 

と言うことは、出来ていると思っていた、⑥よりも前の段階、つまり①~⑤ができていないということなのです。

 

まだまだビジョンや戦略を、チームメンバーと共有できていないんだろうなぁ。

 

メンバーがきちんと動ける環境が整えられていないのだろうなぁ。

 

この本の中に書かれているペンギンたちの行動から、すごく深く考えさせられることが多かったです。

 

ぜひぜひ前にも書きました通り、会社勤めをしておられる方、特に会社で責任ある立場で仕事をされている方には、ぜひオススメしたい本です。

 

f:id:mr_ryotan3:20170901081305p:plain

--------------------------------------

◎弊社代表、「未来をつくる経営者 浅野泰生のブログ」

   http://asanoyasuo.blogspot.jp/

◎弊社取締役、「安江のブログ」

   http://blog.livedoor.jp/patarironeo2/

◎MAP経営の2018年リクルートサイト(弊社全社員のコメントが出ています)

   http://www.mapka.jp/recruit/

--------------------------------------